もっと活用!動態管理画面(現状把握編)


AdobeStock_635174516

作業者が今どこにいるのか?が一目でわかる動態管理画面ですが、現在位置の確認以外にも色々な情報が参照できます。本コラムではそんな便利機能をご紹介の2回目です。

※バックナンバー(1回目

動態管理P2-2-1


4.作業者の進捗状況を確認したい

動態管理画面では作業者の現在位置、ステータス、現在担当している案件を見ることができますが、「作業者の一日のスケジュールの状況を知りたい」というケースもあると思います。
そんな場合は「案件進捗状況」機能でご確認ください。

動態管理P2-1

動態管理画面の左側の作業者リストの、確認したい作業者のところにある「案件進捗」のリンクを押すと、現在運行中の便の進捗状況が表示されます。
(運行中の便がある場合に表示されます)


5.位置を探す(作業者/訪問先/案件)

動態管理画面では複数人の位置を表示して運行状況をチェックしていると思います。
表示する台数が多いと、問い合わせなどの場合に目的の作業者を見つけることが難しくなって来ると思います。
そんな時に探しやすくする方法があります。

動態管理P2-2-1

【作業者】

作業者がわかっていて、現在位置と状況を確認したい場合の方法です。

リストの「作業者」タブを選択します。

動態管理P2-2-A

左のリスト画面から該当の作業者を指定することで、その作業者の位置にフォーカスされます。

動態管理P2-2-2

また、検索欄で地図に表示する作業者のフィルタリングができます。

動態管理P2-2-3

【訪問先】

急な作業が発生した場合に、「訪問先がどこにあるのか?」という確認も可能です。

リストの「訪問先」タブを選択します。

動態管理P2-2-B

左のリスト画面から該当の訪問先を指定することで、その作業者の位置にフォーカスされます。

※表示される吹き出しから、訪問先の詳細の参照や「ここへ行ってもらう」(緊急配車機能)が可能です。

動態管理P2-2-4
また、検索欄でリストのフィルタリングができます。動態管理P2-2-5

【案件】

荷主様、お客様から荷物の問い合わせがあった場合に案件を検索することで、担当している作業者の位置や状況を調べることができます。


リストの「案件」タブを選択します。

動態管理P2-2-C

表示したい案件を選択すると、割当られている作業者の位置にフォーカスされます。

動態管理P2-2-6

また、リストの「案件進捗」をクリックすると、割り当てられている作業者の運行中の便の情報(案件進捗状況)が表示されます

動態管理P2-2-7

また、検索欄でリストのフィルタリングができます。

※案件の検索では、「案件名/案件コード」だけでなく、「訪問先名/訪問先コード」での絞り込みが可能ですので、案件名が分からなくてもお客様の名前で検索するとが可能です。

動態管理P2-2-8


日々の安全な運行をサポートするため、動態管理画面には色々な機能がこざいます。

今回ご紹介したのはほんの一部ではありますが、この記事をお読みいただき、新しい使い方の

アイデアとなれば幸いです。


ビジネスナビタイム動態管理ソリューションでは、日々の安全な運行をサポートするため、様々な機能をご用意しております。

パッケージ内容や、機能などについてご質問などがあれば、ビジネスナビタイム事務局までお気軽にお問い合わせください

※本記事の情報は2024/10月現在のものとなります

★コラムのバックナンバーはこちら


地図 ©ZENRIN CO., LTD.