作業者が今どこにいるのか?が一目でわかる動態管理画面ですが、現在位置の確認以外にも色々な情報が参照できます。本コラムではそんな便利機能をご紹介します。
1.アイコンの色や絵柄を変更して、見つけやすく
動態管理画面で表示される作業者アイコンは、作業者が所属するグループ毎に設定が可能です。
グループ毎に色や絵柄を設定することで、画面での認識性がアップします。
【設定】メニューの設定>グループ設定 から設定が可能です。
2.作業者ごとの情報を詳しく
作業者のアイコンから出ている吹き出しを展開すると、より詳細な情報が参照できます。
現在どこの訪問先に向かっていて、到着は何時頃なのか?という情報が表示されるので
ドライバーに問い合わせたり、スケジュール画面を都度確認する必要がなくなります。

①現在の作業者ステータス
②作業者に設定されている車両タイプ
③作業者の所属グループ
(作業者の所属グループで、先頭に設定されているグループ)
④出発地
直近で案件ステータスが「作業開始」または「作業完了」になった訪問先の名称
⑤目的地
移動中経路の目的地の訪問先名称
⑥到着予想時刻
(④、⑤は案件ステータスを使用、⑥はナビゲーションを使用している時に表示されます)
3.作業者アイコンでもっと詳しく
グループの設定で丸型アイコンを選択すると参照できる情報があります。
①移動中の車の移動速度
移動中の車の移動速度がアイコンから出る > の数で表示されます。
30秒の平均値が表示されます(アプリのバックグラウンド起動時は180秒の平均)
また > は車の進んでいる方角に表示されます。
②予定されている案件の遅延状況
ナビゲーション中に現在、移動している案件の到着希望時刻に対しての遅延状況を
アイコン右上に表示します。(ナビを利用している場合に表示されます)
③案件の進捗
現在運行中の便で、案件ステータスが「作業開始」「作業完了」になった案件の割合を、アイコンの周りの円で表示します。
日々の安全な運行をサポートするため、動態管理画面には色々な機能がこざいます。
今回ご紹介したのはほんの一部ではありますが、この記事をお読みいただき、新しい使い方の
アイデアとなれば幸いです。
ビジネスナビタイム動態管理ソリューションでは、日々の安全な運行をサポートするため、様々な機能をご用意しております。
パッケージ内容や、機能などについてご質問などがあれば、ビジネスナビタイム事務局までお気軽にお問い合わせください
※本記事の情報は2024/10月現在のものとなります
地図 ©ZENRIN CO., LTD.