2023年10月リリースの機能についてまとめて紹介します!
2023年10月 リリース予定機能
①複数便のスケジュールの繰り返し登録
②添付ファイルの一括ダウンロード対応
③案件ステータス自動更新で到着時のステータスを指定
④訪問先毎の自動更新範囲を表示
⑤案件進捗で帰着営業所を表示
⑥ルート検索結果にETC料金を表示
⑦【指定ルート】検索時の絞り込み対応
リリース日:2023/10/26
リリース対象:PC/スマホアプリ(Android 2.51.1,iOS 2.51.0)
①複数便のスケジュールの繰り返し登録ができるようになります。
対象:【PC】[配車計画]
これまで複数便のスケジュールについては繰り返し登録ができませんでした。
お客様から「複数便の繰り返し」についてのご要望もいただいており、今回対応いたします。
【改修後の画面イメージ】
②案件に添付されたファイルが一括ダウンロードができるようになります。
対象:【PC】[配車計画]-[案件詳細]/[案件管理]-[案件詳細]
これまで、案件に添付されているファイルは1つずつしかダウンロードできませんでしたが、一括でダウンロードできるようになります。
③案件ステータス自動更新で到着時のステータスが選択できるようになります。
対象:【PC】[設定]-[案件ステータス制御]/[作業者詳細]
【アプリ】[案件ステータス自動更新機能]
これまで、案件ステータス自動更新機能で、到着時には固定値として「作業開始」分類のステータスに更新されていましたが、例えば「到着後は荷待ち待機となる」場合に実際の稼働状況を考え「待機」という案件ステータスに更新するなど、自由に設定ができるようになります。
④作業者詳細で訪問先毎の自動更新が有効なエリアが確認できるようになります。
対象:【PC】[作業者詳細]
案件ステータス自動更新機能で使用する、訪問先ごとの案件ステータス自動更新判定の更新範囲を、作業者詳細の実績画面でも確認できるようになります。これにより走行実績と併せて確認ができ、案件ステータス自動更新の履歴が参照しやすくなります。
【改修後の画面イメージ】
⑤動態管理画面の案件進捗で帰着営業所が確認できるようになります。
対象:【PC】[動態管理]-[案件進捗]
動態管理画面の案件進捗で帰着営業所の表示を追加します。これにより、帰社する時間(予想)が確認できるようになります。
【改修後の画面イメージ】
⑥ルート検索の結果でETC料金が確認できるようになります。
対象:【PC】[スケジュール]-[ルート検索]/【アプリ】ルート検索結果
これまでルート検索の結果として出てくる料金については通常料金のみとなっておりましたが、ETC対応料金を優先的に表示します。また、従来の通常料金との比較もできるようになります。
【改修後の画面イメージ】
⑦【指定ルート】プランニングのルート検索時に、絞り込みができるようになります。
対象:指定ルート機能
【アプリ】プランニング
指定ルート機能でプラニングからスケジュールを作成する際、これまでは登録されているもの全体から探す必要がありましたが、検索でフィルタリングできるようになり、選択しやすくなります。
【改修後の画面イメージ】
ビジネスナビタイム動態管理ソリューションでは、日々の安全な運行をサポートするため、様々な機能をご用意しております。
パッケージ内容や、機能などについてご質問などがあれば、ビジネスナビタイム事務局までお気軽にお問い合わせください。
※本記事の情報は2023/10月現在のものとなります