ロール種別を活用をすることで、各ユーザーの「できること」「できないこと」が設定できます
ビジネスナビタイム動態管理では、PCで配車や動態管理などを行い、スマホアプリで位置情報の送信や各種ステータスの記録を行います。
ライセンスの契約体系としてはPC、スマホの2通り※1になっていますが、同じPCライセンスを使用したユーザーにおいても、ユーザー毎に使用できる機能を限定することが可能です。
これを「ロール(権限)」と呼びます。
今回のコラムはロール種別について説明します。
※1 後述の「動態管理のみ」のロールについては、特殊なアカウント、ライセンスとなります。
ロール種別とは
ロール(権限)とは、「実行可能な操作」を表したものになります。
ビジナビ動態管理では機能に併せて、以下のロールがあります。
【PC】
動態管理 動態管理画面の参照
配車計画 配車計画の作成、参照
作業者情報 作業者実績の参照、実績データの出力
案件管理 案件の作成、参照
レポート 労働状況可視化ツールの参照
設定 各種設定画面の設定、参照
メッセージ メッセージの送受信、緊急配車
【スマホ】
スマホアプリの使用全般
ロールの考え方として、PC使用する機能を元に権限を設定します。
その上で該当のユーザーが作業者としての実務があり、スマホアプリを操作する場合に「+スマホ」というロールを設定します※2。
※2「+スマホ」のついたロールについては、スマホのアカウントも1消費という計算になります。例えば「企業管理+スマホ」の場合、PC1,スマホ1を使うことになります。
各種ロールと使用できる機能
各種ロールと使用できる機能は以下の表のとおりです。以下詳細を説明します。
企業管理(+スマホ)
PCの機能を全て使用できるロールとなります。「設定」が操作できるのはこのロールのみとなります。
業務担当(+スマホ)
企業管理ロールから、「設定」を外したものになります。日々の業務は行うが、設定の変更はされたくない、などの目的で使用されます。
受付・配車担当
動態管理と配車計画、案件管理が行えるロールです。社内での受付業務やお客様からの配送状況お問い合わせに回答する方などでお使いいただけます。
受付担当
案件管理のみが可能なロール※3です。社内での受付業務を担当される方でお使いいただけます。
※3メッセージ機能が利用できないため、「緊急配車」機能は利用できません
作業担当(+PC)
実際の配送などを行い、スマホアプリを使用される方のアカウントになります。
日報などの出力も行いたい場合に、+PCとして「作業者情報」の参照が可能になります。
動態管理のみ
動態管理機能のみ※4が参照できるロールとなります。荷主向けにアカウントを提供して、配送状況を確認していただく運用が可能です。
※4荷主への提供にあたり、一部機能に制限があります
ロール種別の設定
ロール種別の設定は「設定」ー「ユーザー設定」の「新規作成」もしくは「詳細」から行います。そのユーザーに設定したいロール種別を割り当てて下さい。
ただし、この時契約いただいているライセンス数を超過するような場合は設定ができませんので、契約ID数を御確認の上で実施して下さい。
今回のコラムでは、ユーザー毎に「できること」を設定するユーザー権限についてご紹介しました。日々の運用に合ったご活用の参考になればと思います。
ビジネスナビタイム動態管理ソリューションでは、日々の安全な運行をサポートするため、様々な機能をご用意しております。
パッケージ内容や、機能などについてご質問などがあれば、ビジネスナビタイム事務局までお気軽にお問い合わせください
※本記事の情報は2025/1月現在のものとなります
★コラムのバックナンバーはこちら