連日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
連日のようにゲリラ豪雨や線状降水帯が発生したり、台風が多く発生する季節になりました。
毎年、各地で多量の雨により、甚大な被害も報告されています。
ビジネスナビタイム動態管理ソリューションでは、悪天候での業務をサポートする
いくつかの機能をご用意しております。
実際に悪天候時には、お客様からのご利用が増えている機能となり、安全な運行を
行っていただくための確認にご利用されています。
(※本稿は2023年10月に公開した内容に、2025年7月時点でのアップデートを含んだ
再編集版となります)
降雨/降雪レーダー
1つ目にご紹介するのが「降雨/降雪レーダー」です。
地図画面に現在の降水量が表示され、今どこで雨が降っているのか?が分かる機能となります。
右上のスライダーを移動させることにより1時間前~6時間後(予測)の降雨量が確認できます。
こちらは台風が接近していた時期のの雨雲レーダーの様子になります。
静岡県に線状降水帯が発生し、多量の雨が降っていたことが確認できます。
この「降雨/降雪レーダー」は動態管理画面に表示されるため、現在稼働している車の位置と合わせて、状況の可視化ができます。
また、訪問先も表示できるので、配送予定時刻の訪問先の天候状態を確認することも可能です。
台風情報
次にご紹介するのは「台風情報」です。
これから来る台風シーズンに向けて、台風の進路予想や強さといった情報をテレビや情報サイトではなく、本パッケージの地図から取得することができます。
こちらの台風情報は、先にご紹介した「降雨/降雪レーダー」と同時に表示できますので、台風の進路や雨量を事前に把握し、よりご安全な運行計画を立てるためのお手伝いをいたします。
この地図切替で表示される情報は、作業者様がお使いになるスマートフォンアプリにおいても
同じ情報を確認することができます。
ライブカメラ
各地に設定されているライブカメラで、リアルタイムの道路状況が確認出来ます。
リアルタイムの道路状況・混雑状況を調べられるので、渋滞や天候に不安がある際にご活用いただけます。
▼周辺の設置されている参照可能なライブカメラの情報がリスト表示されます。
▼地図上のアイコンや、リストのピン画像をクリックすると、ライブカメラ情報が表示されます。
▼スマホ側でも同様に参照が可能です
防災機能
悪天候の際に発表される、警報・注意報をリアルタイムに受け取ることにより、安全な運行をサポートする機能が「防災機能」です。
作業者の現在位置や移動予定のエリアにおいて、警報・注意報が出ているかどうかを、管理者(PC)、作業者(アプリ)のそれぞれが確認することができます。
また、運行中に発令された場合におきましても、リアルタイムに通知がされますので、常に情報を把握することが可能です。
【管理者】(PC・動態管理画面)
【作業者】(スマートフォンアプリ・ナビゲーション画面)
※スマートフォンアプリでは、音声による案内も併せて行いますので、より早く確実な情報を
キャッチすることができます。
ビジネスナビタイム動態管理ソリューションでは、日々の安全な運行をサポートするため、様々な機能をご用意しております。
パッケージ内容や、機能などについてご質問などがあれば、ビジネスナビタイム事務局までお気軽にお問い合わせください
※本記事の情報は2025/7月現在のものとなります
地図 ©ZENRIN CO., LTD.