店舗検索ページの紹介をする際や、店舗の移転をお客様にお知らせする際など、地図ページの画像を使用したい場合の手続きについてご案内します。
目次
- 利用パターンについて
- 地図画像を、サイトの紹介等のイメージ画像として利用する場合
- 営業に関わる情報として利用する場合
- 利用の際の手続きについて
1.利用パターンについて
-
- 地図画像を、サイトの紹介等のイメージ画像として利用する場合(無償)
地図画像は、ゼンリン社の著作物となっております。
地図画像を使用する際には、許諾が必要となり、
使用する地図画像の近くに、複製許諾番号を記載する必要があります。 - 地図画像を、営業に関わる情報として利用する場合(有償)
下記の場合は、業務利用目的としてゼンリン社の定める地図複製利用料が必要となります。
- 業務フローの中に印刷された地図をもとに行う業務が組み込まれている場合
-
システム上、地図を印刷させる仕組みが組み込まれている場合
-
印刷した地図をチラシに掲載する場合
- 地図画像を、サイトの紹介等のイメージ画像として利用する場合(無償)
2.利用の際の手続きについて
- 下記の情報を、弊社宛にメールにてご連絡ください。
- 用途
- 印刷サイズ(印刷物上にどの程度の大きさで表示されるか)
- 印刷部数
- 弊社よりゼンリン社へ問い合わせいたします。(弊社対応)
- ゼンリン社からの回答で、有償利用となった場合、お見積もりを依頼します。(弊社対応)
※利用料はご利用の都度、用途や利用条件より算出されます。 - 有償/無償関わらず、地図と認識可能な形で印刷される場合は、許諾番号の発行を依頼します。(弊社対応)
※表示が非常に小さい場合でも地図として認識が可能なサイズであれば、
ゼンリン社への連絡が必要であり許諾番号の記載が必要となります。 - ゼンリン社から確認した内容をご連絡いたします。
- ご利用される場合、弊社にてお申込書をご用意いたしますので、お申込みください。
地図画像の利用をご検討される際は、まずはメールまたはお電話にて、お気兼ねなくお問い合わせいただけますと幸いです。
(了)