アプリでよく利用する機能をワンタッチで起動する方法

よく利用する機能をスケジュール画面に表示する設定を紹介します。

スクリーンショット 2023-08-09 14-00-23-png

ビジネスナビタイム動態管理ソリューションでは、アプリからステータスの更新・ナビゲーション・経路検索はもちろんのこと、写真の添付や建物や道路形状の確認をするなど、多くの機能があります。

多くのドライバーがよく利用する作業者ステータスや案件ステータスの更新機能やナビゲーション機能については、アプリのTOP画面であるスケジュール画面から簡単に利用できるようになっています。

 

 

 

しかしながら、業務において、他の機能をご利用の企業も多いかと思います。例えば、下記のようなケースが挙げられます。
  • 配送後の写真や、メンテナンス前後の写真を報告用に添付する。
  • 大型車を利用するため、訪問先の建物や道路の形状を確認する。
  • 作業完了時に、お客様に電子サインをして頂く。
  • etc......

これらの機能を利用する場合、案件カードの詳細ボタンをタップし、案件詳細画面に遷移した後に、該当機能のボタンをタップする必要がありました。案件ステータスの更新やナビゲーション機能に比べ、ステップが多くなっていました。

そのため、よく利用する機能をスケジュール画面から利用できるようにして欲しいというご要望を多く頂いておりましたので、企業ごとに、ご利用シーンにあった機能をスケジュール画面に設置できるようになっています。

設定方法

PCからビジネスナビタイム動態管理ソリューションにログインして頂き、「設定」ー「アプリ向け設定」を選択し、「案件カード」タブを選択し、下記の画面を表示します。

メニュー候補より、よく利用する機能をドラッグ&ドロップで案件カードの中に入れます。

最後に、設定ボタンをクリックすれば、設定完了となります。

 

アプリへの再ログインやマスタ更新より、アプリ側へ設定が反映され、スケジュール画面に設定した機能のボタンを表示されます。

 

 

このように、よく利用する機能へアクセスしやすくなり、ドライバーのアプリ操作のステップが減ることで、少しでも業務スピードの改善のお役に立てればと紹介させて頂きました。

 


ビジネスナビタイム動態管理ソリューションでは、日々の安全な運行をサポートするため、様々な機能をご用意しております。

パッケージ内容や、機能などについてご質問などがあれば、ビジネスナビタイム事務局までお気軽にお問い合わせください

※本記事の情報は2024/10月現在のものとなります

★コラムのバックナンバーはこちら